家族や友だち同士で、お茶を飲みながら、楽しいおしゃべり。日常の、そんな何気ないひとときの幸福感を改めて感じる作品です。マテ茶やミントティーなど、ふだんあまり飲む機会の少ないお茶の作法や道具なども詳しく紹介しています。細かい部分もおもしろいので、何度読んでも楽しめる絵本です!【ここがポイント】・関西弁が楽しい・珍しい世界のお茶がわかる・家族だんらんの温かさ【編集者コメント】日常にある、何気ないのだけれど、かけがえのない素敵な時間ってありますよね。お茶の時間も、まさにそんな時間。涙を流すほどおかしかった話やしみじみした話など、わたしたちがお茶を飲みながら交わす会話は、ふと振り返ったときに幸福感を感じる大切な思い出の1ピースです。誰かとお茶をのみながら話したいなあ……。そんな思いを抱かせてくれる、素敵な作品です。
関連商品
-
竹細工の絵本
小学校中学年 小学校高学年 中学生 高校生 教員・指導者
農山漁村文化協会 / ISBN978-4-540-05204-0 / AB判 / 36ページ / 初版2006年3月31日
定価2,750円 (本体2,500円+税)
-
箸の絵本
小学校中学年 小学校高学年 中学生 高校生 教員・指導者
農山漁村文化協会 / ISBN978-4-540-07282-6 / AB判 / 36ページ / 初版2008年3月31日
定価2,750円 (本体2,500円+税)
-
ダイコンの絵本
小学校中学年 小学校高学年 中学生
農山漁村文化協会 / ISBN978-4-540-99132-5 / AB判 / 36ページ / 初版2000年3月10日
定価2,750円 (本体2,500円+税)